若い頃は顔のテカリが気になったけれど20代半ばを過ぎたあたりから乾燥が気になりだした、など女性でこんな事を感じた方はいませんか?
男性では30代を過ぎたころから顔や頭皮のベタつきが気になりだしたなど、耳にすることがあるかと思います。
本記事ではこういったお悩みにお答えします
市販状況は?ヒメルファンデーションの取扱店情報や私の口コミなどご紹介!
本記事の内容
①皮脂分泌量の違い
②皮脂分泌の要因
①皮脂分泌量の違い
明確な違いの結論からいうと
皮脂の分泌量が年齢で異なるからです。
皮脂分泌量が最も活発な時期(年齢)は
女性がl0?20代
男性が30?40代
であり、女性よりも男性の方が分泌量が多い傾向にあります。
②皮脂分泌の要因
皮脂の多い、少ないは頭皮のph(水素イオン濃度)というものが大きな要因となっています。
phとは液体が酸性・中性・アルカリ性のどこに分類されるかを測る尺度です。
数値が低いと酸性、高いとアルカリ性という性質になり、数値の目安として念頭にいれていだけると説明が分かりやすいです
一般的に
女性の頭皮がpH5.0?6.0
男性の頭皮がpH4.5?6.0
男性はpHがやや低くなっています。これは、顔の余分な皮脂を落とそうとしてくれる成分の性質により
脂肪酸となることで皮脂量の多い男性はpHが下がる傾向にあるためです。
なので、pHが低い頭皮は元々の皮脂量が多いため、脂漏性肌(顔のテカリなど)、pHが高い頭皮は皮脂量が少ないため乾燥肌といえます。
もちろん、人によって違いはあるので
使っているスキンケア商品などは、本来の性質からあまりかけ離れたものを使うのはオススメしません