正しい歯磨きの方法

口臭って男女問わず常に悩ませられる厄介な存在ですよね。

カラメトルーノ

特にコロナ禍でマスクを着ける機会が極端に増え、自分の口臭ってこんなにクサかったんだ!と勝手に驚いてしまって、逆にもうマスクなしでは人と話せない!といった方もいらっしゃるのではないのでしょうか。

実は私もその一人で、コロナ前からあなたの口からドブのような匂いがすると妻から蔑まれていました。なので哀しいかなマスクがある意味ありがたい防御策となってしまっています。

なので来たるべきアフターコロナ、ノーマスク時代に備えて、歯医者さんに正しい歯磨きの方法を伺いましたので記していきたいと思います。

まず歯ブラシは柔らかめで毛先が極細である方が良いとのこと。これは硬いと歯茎を傷つけてしまう恐れがあり、そこから歯肉炎など別の病気に悩ませられるそうです。そして極細は歯と歯の間にブラシが届きやすくするためだそうです。

次に磨き方ですが、奥歯から一本ずつ歯を包み込むように前・奥・下と、強く短時間で磨くより優しく時間をかける方が歯と歯茎にいいそうです。

ついつい強くゴシゴシしちゃう癖が私はありましたが、この話を伺って改善しました。

そしてうがいは、ゆすぎをメインで少なくとも5回は行うのがベストだそうです。自分が思っている以上にカスは口の中に残っているため、口ゆすぎはとても大事とのことです。

以上が口臭からサヨナラするための正しい歯磨きの方法です。