美容に利く頭皮の洗い方

頭皮の汚れがつまっていると、顔の皮膚がたるむという事実を知ったときはショックでした。最近顔が疲れているのはスキンケアのせいじゃなく、頭皮の汚れをきちんと落としてないせいかなと思うようになりました。それで、顔たるみ防止の洗い方を調べました。

ベルタシャンプーを使った私の口コミ!店舗での市販状況などもご紹介!

まず髪を洗う前に必ずブラッシングをして外出中についたほこりやごみを落とします。ブラッシングは毛先からです。ヘアブラシに結構汚れがついてるので一日中過ごせば髪に汚れがついてるのが実感します。髪を洗うときはシャンプーをそのまま乗せないで湯洗いから始めます。

大体これで表面についた汚れは落ちます。シャンプーは手で泡をたてて、ここが大事なことですが地肌に乗せて洗います。髪にシャンプーを乗せるんじゃなく地肌に乗せて、爪を立てずにマッサージするように洗います。

地肌をもみ込むように洗います。泡をきちんと洗い流したら、毛先にだけトリートメントをつけて洗い流します。これを意識するだけでだいぶ違いがでます。地肌をきちんと洗うから顔たるみが緩和されるし、ふけ、かゆみ防止にもなります。髪を乾かすときは、髪を摩擦しないようにタオルでごしごしふかず優しくふいて、上から下に向けてドライヤーで乾かします。仕上げに冷風で乾かせば艶が出て綺麗な美髪になります!

私を困らせる梅雨時期の前髪

こんにちは!

徹底レビュー!KUROHA(クロハ)シャンプーを使った口コミや愛用者さんの評判は?

皆さんは好きな季節、嫌いな季節はありますか?

私は梅雨がとにかく苦手です。

洗濯物が乾かない、ジメジメして気分が上がらない、など理由を挙げるとたくさんありますが、

一番は何といっても髪がまとまらない!

もともと幼少期は天然パーマだったこともあり、雨が降ると出てくるんです。

朝髪を濡らしてブローしたはずなのに、一時間と持たずボリュームとうねりが。。

出先だとなかなか直すことも出来ず、結ぶしかない!

後ろ髪はそれで何とか解決できるのですが、何より私を困らせるのが前髪!

ずっと伸ばしていた前髪ですが、最近飽きてきたのもあり、思い切ってイメチェンし前髪を切ってみました。

とっても新鮮で気に入っていたのですが、この時はまだ梅雨のことを考えていませんでした…

うねうねとした前髪はアイロンしてもすぐにとれてしまうし、短いので分けることも出来ない。

なかなかお出掛けする気にもなれません。

梅雨時期に備えてストレートをかけたほうがいいのかなと最近は考えています。

髪型が決まらないとテンションが下がってしまうのは皆さんも経験ありますか?

人の印象は髪形で大きく左右されますもんね。

何とかこの前髪とともに梅雨を乗り越えてせっかくのイメチェンをまた楽しめる日が早く来てほしいと願うばかりです。

40代に入ってから髪の手入れ

40代に入り、髪質の変化を感じるようになり、ヘアケアや髪の手入れの仕方を変えないといけないと思うことが増えてきました。http://www.gobauhaus.com/

現在の髪の長さは肩下くらいなのですが、髪を洗う時に抜け毛が増えてきたなと感じるようになり、なるべく髪を伸ばさない、短めの方が抜ける量が少なく感じます。

ヘアケア用品も今までのように好きなものをというわけにもいかず、ノンシリコンやエイジングタイプのものを探すようになりましたが、年齢とともにかかる金額も上がるようになってきて、たくさんある種類の中、自分に合うものが未だに見つからずにいます。

そして、40代を超えてからは白髪も出始めました。。

現在は内側を中心にまばらにある程度ではありますが、今は一ヶ月に一度の白髪染めをしていますが色落ちするのも早いです。

市販、美容院とその時によって分けていますが、市販品で自分で行うとムラがあったり、染めこぼしがあることもしばしば。

美容院で染めてもらうと自分で行うよりはきれいに仕上がりますが、染め方によって持ち方も変わってきます。

月に一度染めるので痛みもあり乾燥でパサついています。

髪を洗ったあとはしっかりドライヤーで水気を取り、オイルを塗ったりしていますがなかなか効果がなく、現在も自分に合う髪の手入れを方法を試行錯誤しながら見つけています。

メイクよりも大事な髪

古来より女性にとって髪は女の命とも言われておりますが、本当にその通りで、実は見た目年齢というのは顔や体型、服装やメイクよりも髪に影響されているのではないかと思うのです。

http://www.togari-sunverde.com/

若い頃は特別なケアをしなくても毛量はたっぷりだしボリュームはあるし、ハリやコシ、ツヤも潤いもあったものですが、年齢を重ねるとどうしてもトップがぺたんこになったり、うねりやパサつきも気になりだして、ケアを入念にしても毛先のダメージが回復しない。

その上白髪も出だして、髪のエイジングは実はお肌よりも深刻な問題だったりします。白髪になるのもある日パッと一気にグレーヘアになればそれはそれで素敵なのですがポツポツと生えてくる白髪を放置するとなんだか清潔感が無く思えて、ダメージは気になりますが白髪染めもやめられなかったりします。年齢を重ねても綺麗なロングヘアをなびかせたヘアスタイルにしている女性を見ると本当に憧れてしまいます。

綺麗なロングスタイルを維持するのはとても大変で、髪質にもよりますが、加齢と共にどんどん髪の毛は扱いづらくなってくるものですから。やはりお手入れのしやすさを考えるとショートヘアがオススメですね。年齢を問わず似合いやすい髪型ですし、お手入れも簡単。これからも髪のエイジングに気をつけながら似合うショートヘアをキープしていきたいです。

つむじが気になって仕方がない

もうすぐ30歳の社会人男性です。いつも仕事に追われています。

評判以上!エメリルヘアオイルの効果

昔からつむじの大きさが気になります。人と比べると大きい気がしています。髪が人よりも細いのも影響している気がします。特に人からつむじが大きいと言われたことはないですが、人の目が自分の頭頂部に向いているのではないかと気になって仕方ありません。特に背が高い人が後ろにいると気になります。電車では、できるだけ淵にいます。悲しいです。私のようにつむじを気にしている人は、たくさんいるのではないでしょうか?

私は以下みたいに自分なりに工夫しながら日々過ごしています

・ストレスをため込まないようにする。ストレスをため込むと、禿げると昔から言われているので何か嫌なことがあったら好きなことをして解消するように心がけています。

・毎朝のヘアセットのときに、つむじが小さく見えるように気にしながらと整えます。前と後ろの髪が少なくならない程度に、つむじ部に持ってきています。

・シャンプーやリンスーの仕方も頭皮に影響があるため気を付けています。また時間があったら頭皮マッサージをしています。血行が促進して頭皮に良いそうです。

・美容院で髪を切ってもらうときは、つむじが隠れやすい髪形をいつも頼んでいます。これが1番効果的だと感じています。さすが美容院の人は上手です。

そろそろ30歳になるし、育毛剤にも手を出してみようかと考えています。

ヘアドネーションの為に髪の手入れ

昨年コロナ禍となり、美容院に行きづらくなったのをきっかけに髪を切り損ねていました。http://fukuromono.noor.jp/

テレビで、小児がんなどの病気で髪を失った子供たちに髪を寄付してかつらを作るという支援(ヘアードネーション)を知りました。

私にもできることが見つかり挑戦することに、

私の髪の毛は乾燥しやすく、毛量も多く、剛毛なので

毎日のお手入れは時間がかかります。

髪も濡れたまま寝る私でしたが、乾かしオイルを塗り

つげのクシでお手入れしています。

まだまだ1年くらいはかかりますが、少し毛先は切らないとクシが通らなくなるため、YouTubeでセルフカットの仕方を見よう見まねでやってみました。

自分では見えないので綺麗になったのかは不明ですが、クシ通りが良くなりました。

肩甲骨まで伸びてきましたが、乾かすのは凄く時間がかかります。タオルを被りながらドライヤーをしてみたり、百均で手袋の形のタオルを買ってみたりと悪戦苦闘してます。白髪も出てきているので、長い髪を染めるのは大変です。

最近は頭の上だけ染めればいいかなと思いはじめてます。毛染めもバサバサになる原因なので、ヘナもしてみましたが、後々まで残る草のような匂いが私は苦手だったので使えなかったです。髪にはいいのかもしれませんが。

髪の毛を傷めずにヘアカラーやセットを楽しみたいんですが。。。

髪の毛の手入れは本当に分からないし、キリが無い。。。

私は現在ミディアムショートですが、一時期はベリーショート、ロングヘアの時もありました。

その時の髪によって、悩みは変わります。

現在でしたら、髪をもうしばらくの間染めていないのにも関わらず、髪色が明るくなってしまっている事です。

ただ単に、「傷んでいる」っていう状態です。。。

毎日お風呂上がりには洗い流さないトリートメント、お風呂の際にはリンス・コンディショナーとどうにか誤魔化すように色々と使用してはいるんです。

やはり、ドライヤーと日焼け(あまり外出しませんが。笑)、ヘアアイロンをするのでどうしても傷んでしまいます。

元々は、私の髪質、周りの人から美容師さんにまで褒められる髪質だったんです。

それが今では・・・犬の毛と言われたことも・・・犬は好きですけれども、やはり悲しいものです。

トリコレは評判通り?私の口コミ&温感ヘッドスパ体験談を辛口評価でお届けします!

そして、傷むとは分かっているけれどもやめられないのが、「ヘアアイロン」と「ヘアカラー」。

そこはやはり女性として、もっとおしゃれを楽しみたい!という思いが強いのです。

私は現在20代なのですが、髪の毛を染めていると将来大変だよ?と周りによく言われていました。

けれども!その年代にしか出来ないようなことってたくさんあると思うんです!派手色のヘアカラーだって、例外ではないと思います!(自身の考えですが)

派手色ヘアカラーにしたいのです!まだ20代のうちに!笑

ですが、その際にはブリーチをしなきゃいけないじゃないですか・・・さらにカラー剤導入となると傷みは加速していくばかりです。。。

また、派手色だと本当「え、いつ染めた?」と思う程秒速に色落ちするじゃないですか・・・金髪になるまでのカウントダウン、早過ぎます。

そこで髪の毛を傷めずに自身の好きな色に染めることはできないのか、だいぶ前ではございますがめっっっちゃ探しました。そして試しました。

結果はだめです。傷むか、色自体が思ったより入らないかのどれかでした。もちろん、色も長続きなんてしません。

だからと言って、美容院にカラーやトリートメントで通うとなると、結構な費用がかかるんですよねぇ・・・。

私は現在専業主婦なもんで、時間はあるのにお金は全然ないので、当然美容室通い不可です。

本当、皆さんどうしているのでしょうか・・・?(果たして聞いても返事が返ってくるのであろうか・・・?)

以上、私個人の偏見的であろう悩みでございました。

髪の毛の量が多くてまとまらない。そんな時の対処法

髪の毛の量や硬さに悩まされ、毎朝スタイルが決まらないという方は多いと思います。日本人は欧米の方に比べ、基本的に髪の量が多くハリがあり扱いにくいと言われています。そのため朝のアイロンやコテ巻きをしようとした時なかなか跡がつかなかったり、量が多いため時間がかかってしまったりということがあります。そんな悩みを持つ方に向けて解決方法をお教えいたします。

ノアルフレシャンプー

まず結論から言うと、解決方法としては3つあります。1つ目が物理的に量を減らすと言う方法です。髪の毛の量を梳き鋏で減らすことで、髪の毛1本1本の抵抗力が弱まります。そうすることでスタイリングの時間が短縮でき、ボリューム感も押さえることができます。

2つ目は髪質を改善する方法。今の時代ドラッグストアでも安価で質の良いトリートメントが手に入ります。そういったトリートメントの中に髪質改善を目的としたものがあります。硬い髪の毛を柔らかくすると言ったものを選び使い続けてることで扱いやすい髪の毛を手に入れることができます。もちろん市販の商品は、よく調べないと中には粗悪な商品もあるので下調べは必須です。

最後はスタイリングアイテムを使う方法です。ボリュームを押さえる、コテなどの跡をつきやすくするスタイリング材を使いスタイリングすることで、モチが良くなり簡単にスタイリングすることができます。

髪の毛の量や硬さに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。