正しい歯磨きの方法

口臭って男女問わず常に悩ませられる厄介な存在ですよね。

カラメトルーノ

特にコロナ禍でマスクを着ける機会が極端に増え、自分の口臭ってこんなにクサかったんだ!と勝手に驚いてしまって、逆にもうマスクなしでは人と話せない!といった方もいらっしゃるのではないのでしょうか。

実は私もその一人で、コロナ前からあなたの口からドブのような匂いがすると妻から蔑まれていました。なので哀しいかなマスクがある意味ありがたい防御策となってしまっています。

なので来たるべきアフターコロナ、ノーマスク時代に備えて、歯医者さんに正しい歯磨きの方法を伺いましたので記していきたいと思います。

まず歯ブラシは柔らかめで毛先が極細である方が良いとのこと。これは硬いと歯茎を傷つけてしまう恐れがあり、そこから歯肉炎など別の病気に悩ませられるそうです。そして極細は歯と歯の間にブラシが届きやすくするためだそうです。

次に磨き方ですが、奥歯から一本ずつ歯を包み込むように前・奥・下と、強く短時間で磨くより優しく時間をかける方が歯と歯茎にいいそうです。

ついつい強くゴシゴシしちゃう癖が私はありましたが、この話を伺って改善しました。

そしてうがいは、ゆすぎをメインで少なくとも5回は行うのがベストだそうです。自分が思っている以上にカスは口の中に残っているため、口ゆすぎはとても大事とのことです。

以上が口臭からサヨナラするための正しい歯磨きの方法です。

口臭が気になったら迷わず歯医者へ行け

最近、歯医者って行きました?なんとなく怖いし、時間も掛かるし、怒られそうだし、行きたくないですよね?

評判以上!ブレスマイルウォッシュを購入して3ヶ月マウスケアした効果と口コミ!

私も歯医者嫌いです。実は5年ほど前、親知らずが痛くて痛くて歯医者に駆け込んだんです。

その時の歯医者さんがとても怖くて無愛想な人で。途中で治療をやめてしまってそれっきり。5年が経過したんですが、つい3ヶ月ほど前、とうとうまた痛み出して、それと同時に妻から口が臭い、と言われたんです。

何回も何回も歯磨きしたり、歯槽膿漏用の歯磨き粉買ったりして対策したんですが、それでも匂うと。そんでもって、最近コロナのせいで、ずっとマスクですよね?そのマスクが自分の息で臭いの何の。これは腹を括って歯医者に行かないと行けない、と諦めて行きました。

クチコミを調べて行った先は幸い丁寧な先生の歯医者さんで、しっかり対応してくれました。毎週1回、少しづつ虫歯の治療をして行ったんですが、治療を進めていくうちに、妻から「そういえば、口が臭くなくなった」と。やはり、口臭の原因は歯磨きではなく、虫歯が原因だったようです。

今回の虫歯、あともう少し治療が遅ければ神経を抜く羽目になっていた、ということでこのタイミングで行ってよかった、とつくづく思いました。初診は歯医者行くのが非常に怖いですが、2回目からは何とか慣れるものです。現在、口臭が気になる方、一度歯医者に行ってみてはどうでしょう?あっさりと悩みが解決するかも、です。

食事と体質の関係、口臭が気になる時は…

洋食、特に肉食を好んで食していると強い口臭の原因につながります。欧米人はもともと肉食が多く、その分歯の健康や矯正にもこだわりが強くなるという傾向がありますよね。一方で、日本人にも肉食、洋食文化が流入しているものの、体質には合わないという事情を忘れている人も多いのです。

http://www.alt-base.jp/

日本人の胃は小さく草食向き

日本人の食生活を見ていても、和食中心、菜食が多く粗食です。これは日本人の身体の大きさや胃の大きさに適しています。口臭もほとんどない食生活です。日本人の体質を軽視した洋食文化では、歯磨きも追いつかず、口臭の要因に。食事を改善するほか、ありません。

1人で口臭をチェックするなら

口臭問題は自己で認識しにくい問題と言われたりします。誰も他者を不快にさせる気は無いものの、自分で気がついていない匂いが他人に迷惑になっているのです。あまりにもひどい口臭は、自己チェックできるはず。歯磨きの後にはーと息を吐いて、匂いを確認してみましょう。認めたくない口臭でも、改善の一歩のためには勇気が必要となります。

マスクを活用するという方法もあります。社会生活ではマスクをかけていると不信がられたり、信頼関係のヒビにつながりやすくなりますが、気になる時はマスクを!

最愛の夫が口臭のせいで嫌いに…

私の夫は煙草は吸うしコーヒーは飲むし、という人なので結婚前から口臭は気になっていました。http://www.ha-sakura.jp/

結婚して一緒に住むようになってからは夫の寝息が臭すぎて夜中に起きてしまったり起きたあと寝室が夫の口臭で臭かったり、とにかく口臭のせいで夫が嫌いになっていきました。

歯みがき粉を変えてもダメ、マウスウォッシュはその場しのぎ、デンタルフロスを使うようにお願いしても効果はなし。

元々夫が歯並びが悪いことも原因の1つだったのだと思います。それなのに歯磨きをあまり丁寧にしていないように見えて毎日毎日イライラしていました。

そんなときに届いた区の無料歯科検診のお知らせ。なかなか歯医者に行きたがらない夫に無料だからと言って、私がネットで予約をして行かせることにしました。その予約時にはもちろん「口臭が気になる」としっかり書きました(笑)

歯医者さんに行ってみるとビックリ、虫歯があったんです。歯石を取ってもらい虫歯をきちんと治療してもらうにつれてだんだんと口臭が気にならなくなり、今では顔を近付けられても私が顔をしかめることが無くなりました!

虫歯が原因で口臭が起こることもあるようですし、歯医者さんでの定期的な歯科検診は本当に大事なんだなと思い知らされた出来事でした。

口臭で周りの人を不快にする

私は以前、接客業をしていました。

キラハクレンズの効果を辛口評価!最安値で購入可能な通販サイトは?

リラクゼーションサロンで働いていたので、

お客様とは距離が近いです。

会社からは良く「体臭、口臭は気にして徹底するように」

と言われておりました。

癒しに来ているのに、施術者の体臭や口臭で不快にさせてしまいガッカリさせてしまうこともあります。

実際、直接お客様に注意されているスタッフもいました。

口臭は絶対気にするべきだと思います。

朝出勤してきて午前中仕事をして、お昼時間にご飯を食べたあと歯を磨きます。ここまでは当たり前にやっているはずです。1番口臭がきつくなるのが夕方の時間です。

お昼ご飯食べて歯を磨いたが、疲れが出てきて段々口臭もきつくなってきます。

それに気づいてさっと歯磨きをしたり、またはマウスウオッシュで口をゆすいだり対策できます。

歯を磨くだけではなく、舌の汚れを落とすことも基本です。舌の汚れは口臭の原因でもあります。

それから、虫歯です。虫歯があるにも関わらず歯医者に行かず放置している人もいます。歯磨きしても虫歯の臭いは残ります。虫歯を放置した結果歯は黒くなり見た目も残念です。当たり前ですが虫歯はきちんと治療すること。

自分の口臭のせいで周りの人に不快を与えます。

接客業のみ関わらず、人と関わる以上気にするべきです。

歯だけではなく、歯茎も優しい歯ブラシでブラッシングしていくのも対策です。

「口、臭うよ」と言うことは出来ますか?

私はできません。

上司、部下、同僚に言うこと出来ないのはみんな同じだと思います。

自分で気にして自分で対策することが1番です。

悩まされていた主人のドブのような口臭の原因と解決策

二年ほど前から主人のドブのような口臭が気になるようになりました。ブレスマイルウォッシュ

当事は夜勤もあり、疲労やストレスなどから胃調などが悪いのかなと思い指摘しませんでしたがどんどん口臭は悪化しました。

一日に3~4回歯磨きしないといられない私は何度も注意しましたが、全く耳を傾けず帰宅後晩酌しそのまま寝る回数も増え歯を磨かないことも頻繁にありました。

やはり周囲も耐えていたようである時親戚が集まる場で義姉に「口が臭いよ。」とハッキリ指摘されているところを目撃してしまいました。

そんなある日、主人が突然歯が痛いと久しぶりに歯医者さんに行くことになりました。

案の定こっぴどく叱られたそうですが、先生によると「生ごみのような口臭の原因は、虫歯の放置、長年蓄積した大量の歯石、歯ブラシの届かない親知らずも虫歯になっていること。」だそうです。

とても優しい先生ですが本気で怒り「奥さん!このままじゃあほぼ確実に旦那さんは将来的にほとんどの歯を失うことになります。私が指導するだけではダメです。ご家庭でもきちんと高い意識を持って旦那さんに言ってあげて下さい。」とまで私が言われてしまいました。

まさか30歳になる旦那の歯が汚いと妻の私が叱られることになるとは…。このことは本人も相当堪えたようでした。

主人は生まれつき歯並びが良く見た目だけはキレイなので、そこまで口内環境が悪化していたとは知りませんでした。

歯石が多く虫歯の治療は後回しになり歯石の除去のためだけに何回も通院、その後親知らず以外の虫歯の治療を終え、問題の虫歯が進行した親知らずは全て抜歯することになりました。

何と一気に親知らずを4本全身麻酔で抜歯することになり紹介状を頂き総合病院の口腔外科に会社を休み入院することに。

治療の痛みと出費の痛み、さらに入院まで経験した主人は改心し毎日丁寧に歯を磨くようになりました。

6000円くらいする電動歯ブラシ(ブラウンBRAUN Oral-B(オーラルB)PRO600D165131UBK)を購入、パナソニックの口腔洗浄器ジェットウォッシャードルツ EW-DJ71も毎日使用しています。

今では嘘のようにすっかり口臭がなくなりました。

口臭の原因は知らず知らずのうちに進んだ虫歯や蓄積した歯石、親知らずが原因になっていることもあります。

自分の臭いには気づかないものですが人から指摘されたら一度歯医者さんに行く方が良いと思いました。

皆が気になる口臭の原因について

こんにちは。今回は、口臭の原因についてお話しようと思います。皆さんは、口臭のお悩みはありますか?キラハクレンズ

まず、口臭の原因は、お口の中の細菌です。お口の中には大腸に近いくらいの細菌数がいるのです。唾液には、細菌を抑える物質もいるためお口の中が潤ってる時はあまり口臭が気にならないと思います。しかし、就寝時など寝ているときには唾液の分泌量はかなり減っているため、朝起きるとお口の中が乾燥し、口臭がきつく感じる人が多いと思います。お口の中を潤すことが大切です。

また、歯垢という言葉を聞いたことがあると思いますが、歯垢は細菌の塊です。この歯垢がお口の中に溜まると口臭の原因にもなります。歯垢はうがいなどで簡単には落ちません。歯ブラシを使って機械的に落とさないとキレイにはならないのです。食後には歯磨きをしっかり行い、もし食後に歯磨きができない時であれば、うがいだけでも構いません。

舌も汚れます。正常な舌は赤っぽいですが、カスが溜まり続けると白っぽくなり、口臭の原因になります。最近では舌を磨く専用の舌ブラシがあるので、それを使用し舌のケアもしっかり行うと良いでしょう。

口臭を予防するためにも、お口の中をキレイに保つことがとても大切です。ご自身でのケアに加えて歯医者さんへ行き、専門的ケアも行うとより良いです。